町内会の敬老の日の記念品を選ぶのは本当に難しいですよね。
特に悩ましいのが予算に縛りがあることですね。
町内会の敬老の日の記念品の予算については平均的に1,000円~2,000円ぐらいが相場になることが多いようです。
また、食品の場合は賞味期限の長さも選択する際に重要な要素です。
おすすめは万人に受け入れられる「お茶」も無難でいいと思いましたが
- 面白みがない
- 仏事の引き出物みたい
など、意外と不評のようですので今回「お茶」はおすすめから外させていただきました。
今回は
- 町内会の敬老の日のおすすめの記念品
- 記念品に添えるメッセージの例文
- 熨斗紙の表書きの書き方
以上についてご紹介いたします。
町内会でする敬老の日の記念品は何がおすすめ?
いろんな経験をされてきたので物を見る目が厳しいのがご高齢の方々ですよね。
敬老の日の記念品を選ぶなら「量より質」をテーマに美味しいものでおすすめを3つご紹介します。
クラブハリエの洋菓子
お年寄りは和菓子と決めつけていませんか?
今の60代、70代は見た目も中身も若いので人気の洋菓子を記念品に選ぶのもおすすめですよ。
洋菓子が好きな人にはもちろん喜ばれますし、日ごろは食べない人なら新鮮な味が気に入ってもらえるはず。
私もクラブハリエのスイーツは大好きなので人生の先輩方にも食べてもらいたいと思い紹介させていただきます。
クラブハリエをより詳しく知りたい方は和菓子の老舗たねやの旗艦店「ラコリーナ近江八幡」に行った時の様子を書いていますのでご覧ください。
>>>ラコリーナのバームクーヘンを工場見学!限定スイーツをたっぷり紹介
伊藤久右衛門の宇治抹茶もなか
京都の抹茶スイーツの人気店「伊藤久右衛門」の宇治抹茶もなか。
和菓子好きのお年寄りには喜ばれる確率はかなり高いはずです。
伊藤久右衛門には他にも美味しそうな和菓子がたくさんありますが町内会の記念品は「日持ちすること」も必要条件です。
もなかは約30日間の賞味期限があるのでその点も安心ですね。
見てるだけでよだれが出そうな「宇治抹茶きなこ クルミ餅 うじこもち」をおすすめします。
有明産一番摘み焼き海苔
お茶は意外に不評ということでしたので同じ日本の伝統的な食品の「海苔」はどうでしょう?
海苔の専門問屋が最高級の「有明産一番摘み焼き海苔 有明一番」も食べたことはありますが、実際に食べるとびっくりするぐらい旨い海苔です。
舌の肥えたお年寄りにも必ず満足してもらえる逸品ですので紹介させていただきました。
しかも海苔は糖尿や高血圧の持病がある人でも食べて良いのできっと喜ばれますよ!
海苔が嫌いな日本人はほとんどいないし、初摘みの「初物」で縁起も良いので敬老の日のお祝いにはピッタリですね!
また、お年寄りは飲み込む力が弱いので海苔が喉に張り付いて危険・・・・と心配されるかもしれませんがこの海苔は柔らかくて溶けが最高に良いのでその心配はありません。
値段は3袋で2,800円ほどなので「1袋=900円」をメインの記念品に添えるか、「2袋=1,800円」をお祝い品としてプレゼントするかいろんなパターンが考えられますね。
本当においしい海苔なので喜んでもらえること間違いないです。
予算1,000円~2,000円洋菓子、和菓子、海苔と紹介いたしましたがポイントは
- 量より質(美味しい!)
- 日持ちがする
の条件を満たすものをご紹介しました。
敬老の日のメッセージ 町内会のお年寄りに添える言葉は?
記念品にはメッセージを添えたほうがより心がこもります。
長い時間を過ごしてこられた高齢者の方に尊敬の気持ちとこれからも元気で過ごしてほしいという願いを伝えたいですよね。
でも、町内会のメッセージは不特定多数の方に向けたものなのでそんなに長い文章は必要ありません。
例文をご紹介いたしますので参考になさってください。
敬老の日おめでとうございます。
心からお慶び申し上げます。
この度は皆様のご健康とご長寿を願い心ばかりの品をご用意いたしましたのでご笑納いただければ幸いでございます。
これからもゆったりとした明るく楽しい毎日をお過ごしいただきいつまでも健康で長生きしてくださるようにお祈り申し上げます。
〇〇町 町内会
以上のような例文にアレンジを加えてオリジナルを作ってみてくださいね。
また、メッセージカードの枠は下記サイトで無料でダウンロードできますので使ってみてください。
下記のリンク先のサイトで「敬老の日 メッセージカード 枠」で検索してみてください。
目的のメッセージカードがたくさん出てきますよ。
他にも「敬老の日 筆文字」や「敬老の日 メッセージ 筆文字」で検索すると「味のある筆文字のメッセージ」がたくさん出てきますよ。
敬老の日 のし紙の表書きの書き方は?
お祝いの記念品、メッセージが決まったら最後は「のし紙」の表書きの書き方ですね。
まずは熨斗紙の種類ですが「紅白蝶結びの熨斗紙」を使います。
敬老の日は何度あっても良いお祝いなので「蝶結び」を使います。
熨斗紙の種類や決まりは下記に詳しく書いていますよ
>>>のし紙の種類一覧!水引の種類によって使い分けるのがマナー!
表書きの書き方ですが
水引きの上には
水引きの下には
以上を記入します。
また、「内のし」か「外のし」のどっちにするかは特に厳密な決まりはありません。
敬老の日の記念品の場合は贈り物の目的がすぐに伝わる「外のし」がわかりやすくていいですね。
まとめ
町内会の敬老の日の記念品は大勢の方に贈るので中々難しいですね。
今回ご紹介した「洋菓子」「和菓子」「海苔」は本当に美味しいのでおすすめですよ。
良いものは世代を問わずに通じると思いますので心を込めて自信をもってプレゼントしましょう。
コメント