世の中には社会に貢献している大企業や中小企業などたくさんありますが、中でも私が
「すごいなぁー」
と思う会社の1つに「シャチハタ」があります。
シャチハタって朱肉のいらないハンコの事でしょ?
と思った方も少なからずいらっしゃるんじゃないでしょうか?
それがスゴイと思う理由で社名が「ハンコの代名詞」として認知されているのってすごいじゃありませんか。
そんなすごい「シャチハタ」ですが、正式な書類、いわゆる公文書に押印しようとすると無効になることがあります。
- シャチハタ不可
- シャチハタ以外で
と世の中ではハンコとしての信頼性が低く使えないことが多いです。
その理由は一言でいうとシャチハタは「ゴム印だから」ということなのですが、そこのところをもう少し詳しく見ていきましょう。
シャチハタとは?インキ浸透印の老舗企業
冒頭でも触れましたが「シャチハタ」という言葉はもはや「ハンコの代名詞」になっていますが、実は社名なのです。
正式な社名は
シヤチハタ株式会社
(※ヤが大文字ですが読みはシャチハタです。以下の文章では発音通り「シャチハタ」と記載いたします。)
社名の由来は創業の名古屋のシンボルである名古屋城の金の鯱(しゃちほこ)が描かれた旗が同社のシンボルだったため「鯱旗=シャチハタ」となったそうです。
そんなシャチハタの代表的な商品で、例の朱肉のいらないハンコですが正式名を「Xスタンパー」と言います。
Xスタンパーが朱肉を付けずに何度押してもインクが薄くならないのは、印面が無数の孔(あな)の開いたゴム(多孔質ゴム)でできていてその孔からインクがにじみ出てくるからです。
インクが薄くなってきたら詰め替え用のインクをセットすれば何度でも使えます。
このシャチハタのXスタンパーのようなタイプのハンコを総称して「インキ浸透印」と言います。
朱肉で押すタイプのものよりも日々の使用にはかなり便利ですよね。
- 荷物の受け取りの時の「受領印」
- 回覧板の「確認印」
このようなシーンでは大活躍なので一家に一本はあるのではないでしょうか?
こんなに便利なシャチハタですが正式な書類には使えることがなく
- シャチハタ不可
- シャチハタ以外で
といわれることが多いのも事実です。
なぜかを順番に見ていくと次のような理由があります。
シャチハタが使えない理由とは?公文書にはダメ?
考えてみれば
- シャチハタ不可
- シャチハタ以外で
というのも失礼な話ですよね。シャチハタって社名なのに・・・。
今はさすがに「シャチハタ不可」「シャチハタ以外で」と書いている書類は少なくなりましたが、たまにホームページなどのPDFの書類などで見かけます。
書いていなくても重要書類に押印する際は口頭でいわれます。
シャチハタが公文書が無効になったりで使えない理由は次のようなものがあります。
ゴム印なので印影が安定しない
前章で説明しましたように「シャチハタ」はインキ浸透印の為、印面がゴムでできています。
これが公文書に使用されない一番大きな理由で、ゴムは押す時の圧力(力加減)で印影が毎回微妙に変わってしまいます。
見た目には大きく変わることはありませんが、肉眼ではわからないレベルで変わってしまうのは仕方のない事です。
また、ゴムは長年使っていると弾力性がなくなり劣化していくものなので寿命があることも公文書に使用するには不向きな理由です。
ちなみにシャチハタのXスタンパーのゴムの寿命は7~10年ぐらいと公式ページにも記載されています。
朱肉を使っていないので印影の保存性が悪い説
「インクは朱肉より保存性が悪く、年月の経過とともに薄くなり“印影”の見分けがつかなくなるから」
という説もあります。
たしかにインキ浸透印の構造上、
- インクが出過ぎて滲む
- インクが経年劣化し薄くなる
ということはあるかもしれません。
しかし、
現在のシャチハタは上記の構造上の弱点はほぼ克服しています。
シャチハタの発売当初は「染料系インク」を使っていました。
染料系は紫外線に弱く色あせてしまいますが現在のインクは「顔料系インク」を使っています。
顔料系のインクは耐光性に優れているので朱肉と同様に長期間印影を保つことができます。
ですので
「朱肉を使っていないので保存性に問題あり」
という説は発売当初の染料系インクのイメージが現代も残っているだけのようです。
大量生産の同型印で唯一性が低い
シャチハタのXスタンパーは大量生産品の為、同一の印影のものが簡単に手に入ります。
印鑑の大切な要素の唯一性がないことも重要書類に使用されない理由の一つです。
まとめ
シャチハタのXスタンパーが公文書に使用されない、いわゆる
- シャチハタ不可
- シャチハタ以外
の理由ですが、まとめると以下になります。
- ゴム印なので印影が安定しない
- 大量生産の為唯一性がない
尚、インクの保存性の問題は過去の「染料系」のイメージだけで今の製品はクリアできています。
そもそも、シャチハタのXスタンパーは日々の使用に便利なように朱肉を使わなくても押印できるように作られています。
ですので、実印や銀行印とは違うカテゴリのハンコだと思うので公文書に使えなくても良いのではないかと思えてきました。
公文書に使えるか使えないかという問題よりも「シャチハタ」という言葉は固有名詞でありながら「便利なハンコの総称」のような使い方をされていることにすごさを感じていますね。
コメント