喪中はがきパターン別の文例紹介!いつまでに出せば良い?

喪中はがき

身内に不幸があった年は喪中はがき(年賀欠礼状)は遅れることなく準備しておきたいものです。

出すのが遅れた場合、入れ違いで年賀状が届いてしまっては相手に対して失礼になってしまします。

では、

喪中はがきは「いつまでに」「誰に」出した方が良いのか?

何親等までの親族が亡くなった場合に喪中はがきを出すのか?

喪中はがきの書き方や文例は?

といろいろわからないことがあると思います。

そこで喪中はがきのマナーをご紹介します。

 

スポンサーリンク
 

喪中はがきはいつまでに出すべき?誰に出す?

喪中はがきは相手が年賀状を書き始めるまでに届けるようにします。

時期としては11月中旬以降から遅くとも12月初旬には相手に届くようにするのがマナー です。

また、12月に身内に不幸があり喪中はがきを出すのが間に合わない場合もあります。

そんな場合は1月になり松の内が明けてから「寒中お見舞い」として事情を説明します。

また、喪中はがきは毎年年賀状をやり取りしている方や葬儀に参列していただいた方に出します。

例年年賀状を出している方から先に喪中はがきが届いた場合にもこちらからも喪中はがきを出すのがマナーです。

喪中の範囲は?祖父母がなくなった場合は?

何親等までの親族に不幸があった場合に喪中はがきを出すのでしょうか?

一般的には2親等までが喪中の範囲とすることが多いようです。

ただし、故人とのかかわりが深い場合は3親等の親族の場合も喪中のはがきを出す場合もあります。

逆に2親等の親族でも同居していない場合などは喪中はがきを出さない方も多くいらっしゃいます。

これに関しては、故人との関わりの深さやご本人の心の問題に左右されるようです。

地域などによっても違いがあるようですので年長者に相談して決めると良いと思います。

3親等までの続柄を表にまとめましたので参考になさってください。

親等 関係
0親等 夫、妻
1親等 父母、配偶者の父母、子供
2親等 祖父、祖母、配偶者の祖父、祖母、孫、兄弟、姉妹、配偶者の兄弟、配偶者の姉妹
3親等 祖祖父、祖祖母、配偶者の祖祖父、祖祖母、両親の兄弟、姉妹、両親の兄弟、姉妹の配偶者、兄弟、姉妹の配偶者、甥、姪

スポンサーリンク

喪中はがきの文例紹介

 

一般的な喪中はがきの文例から、

スポンサーリンク
  • 喪中に年賀状が届いてしまった時
  • 故人に年賀状が届いてしまった時
  • 喪中と知らずに年賀状を出してしまった時

とパターン別に文例をご紹介いたします。

喪中はがきの文例

喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます

【故人続柄】【故人の名前】が去る【死去月】に【年齢】にて永眠いたしました
本年中に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げます
明くる年も変わらぬ御交誼の程お願い申し上げます
平成〇〇年 十二月

〒000-0000 東京都〇〇区〇〇1234番地
山田太郎
花子

喪中はがき(年賀欠礼状)には拝啓~敬具などの頭語、結語や時候のあいさつなどを書く必要はありません。

亡くなった親族の名前と続柄、亡くなった日、年齢など必要な情報のみを伝えます。

【故人続柄】・・・祖父、祖母、父、母など喪主からみた続柄を書きます。

【年齢】・・・かつては享年(数え年)で書くこともありましたが最近では満年齢で書くことが多くなっています。

【日付】・・・届く日が11月でも12月と書くのが慣例となっています。

連名・・・夫婦の場合は連名で記載します。

喪中に年賀状が届いた時のあいさつ文例

寒中お見舞申し上げます

向寒の折 皆様にはお変わりございませんか
昨年【月日】に【続柄】【故人の名前】が永眠いたしましたので年頭のご挨拶を差し控えさせていただきました
欠礼のお知らせも申し上げず大変失礼いたしました
旧年中に賜りましたご支援に深く感謝いたしますとともに
本年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます
平成〇〇年 一月

〒000-0000 東京都〇〇区〇〇1234番地
山田太郎
花子

喪中はがきを出さなかったことに対しての詫びを述べるとともに親族が亡くなった旨を伝えます。

松の内が明けてから早々に差し出します。

故人に年賀状が届いてしまった時の文例

寒中お見舞い申し上げます

ご丁寧なお年始状をいただきありがとうございました
【続柄】【故人の名前】は昨年【月日】に永眠いたしました
旧年中にお知らせ申し上げるべきところ大変失礼をいたしましたことお詫び申し上げます
故人が生前に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますとともに
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
平成〇〇年 一月

〒000-0000 東京都〇〇区〇〇1234番地
山田太郎
花子

故人がなくなったことを知らせなかったことに対して詫びるとともに事情を説明します。

こちらも松の内が明けてから出します。

喪中と知らずに年賀状を出してしまった時の挨拶文例

寒中お見舞い申し上げます

厳寒の侯 いかがお過ごしでしょうか
【お父様、お母様など】のご逝去を存じ上げずに新年のご挨拶を申し上げ大変失礼いたしました
ご家族の皆様にも心よりお詫び申し上げますとともに遅ればせながら謹んで哀悼の意を表します
寒い日が続きますが皆様お身体を大切にお過ごしください
平成〇〇年 一月

〒000-0000 東京都〇〇区〇〇1234番地
山田太郎
花子

喪中を知らずに年賀状を出してしまった時は速やかにお詫びの手紙またははがきを出します。

時候の挨拶→お詫び→哀悼の意→遺族を気遣う言葉

以上の順で相手にお詫びの気持ちが伝わるように書きます。

まとめ

喪中はがき(年賀欠礼状)は故人が亡くなったことを伝え、年賀状を差し出さない理由を伝える大切な案内です。

これを怠ってしまうと円滑な人間関係に誤解を生むことも考えられますので適切な時期に差し出すようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました