七五三の内祝いは必要?両親や親戚にお返しをするなら?

七五三の内祝いは必要?

子供の七五三を祝ってくれた両親や親戚への内祝いは必要なのでしょうか?

子供の成長を喜び、心からのお祝いをくれた近しい人たちに改まって「内祝い」をすると水臭いと思われないだろうか?

近い関係の人たちだからこそ迷ってしまうこともあると思います。

そこで

  • 七五三の内祝いは必要かどうか?
  • 両親や親戚にお返しするならば何が良い?

についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

七五三の内祝いは必要?

七五三や初節句など身内で祝う「お祝い事」には本来は内祝いは必要ありません。

内祝いとは元々「内輪(身内)でするお祝い」の事です。

七五三詣をして食事の席を設けて両親や親戚を招待することそのものが「内祝い」なんです。

ただし、両親や親戚を全員招待して宴席を設ける・・・というような祝い方をしている家は現代ではそんなに多くはないでしょうね。

では、実際にお祝いをもらった両親や親戚にはどんな対応をすればいいのでしょう?

地域や家のしきたりなどがあるので「これが正解!」という答えはありません。

でも、実体験から喜んでもらえたことなどを交えてご紹介いたします。

スポンサーリンク

七五三の内祝い 両親には何を贈る?

わが家の神社への「七五三詣」は両家の両親(子供の祖父母)も参加してお祝いをしました。

神社へのお参りの後、みんなで食事をしてお祝いをしました。

これで「内輪のお祝い=内祝い」をしたことになるので改めて物を贈る必要はありません。

そもそも両親、つまり「子供の祖父母」は当事者みたいなものなので、あらたまって後日「内祝い」を贈るというのも違和感があります。

受け取った両親も「そんなもんいらん!親に金使うんやったら子供にお菓子でも買ってやれ!」となるはずです。

長年、親子をやっているのですからその辺の親の考えることはなんとなくわかるものです。

これはあくまでも我が家の場合ですけど・・・。

で、実際に内祝いとして物を贈ることはしませんでしたが七五三の写真をプレゼントしました。

七五三当日のスナップ写真と写真館で撮ってもらった写真をフォトフレームに入れただけのものです。

これだと自然だし素直に受け取ってもらえると思って渡しましたが、案の定喜んでくれて両親にとっても最高の「内祝い」になったようです。

スポンサーリンク

七五三の内祝い 親戚には何をお返しする?

では、親戚からお祝いをもらった場合は内祝いは返すべきなのでしょうか?

七五三のお祝いに対する「内祝い」は不要と言えども

「もらいっぱなしも気になる」

という場合は1週間~10日後を目安に「内祝い」としてお返しをしましょう。

内祝いはもらったお祝いの3割~5割程度の価格帯の品物を返すのが相場です。

七五三の内祝いには

  • 千歳飴
  • 赤飯

などを返すとされていますが、日持ちのする食品やお菓子など、食べてなくなるものがおすすめですよ。

まとめ

七五三の内祝いは基本的に不要とされています。

両親からお祝いをもらった場合は七五三の写真をプレゼントすると喜ばれますよ。

親戚からお祝いをもらった場合は「もらいっぱなしが気になる」ようでしたらお返しすることをおすすめします。

内祝いはもらったお祝いの「3分の1~2分の1」程度の価格帯の品物を返すのが相場です。

返す品物は食べてなくなる食品がおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました