雲の上にポッカリと浮かび上がる姿から
「天空の城」「日本のマチュピチュ」と呼ばれる竹田城 (たけだじょう)ですが、1年中雲の上に浮かび上がっているわけではないんです。
むしろ、条件が整わなければ中々雲海 (うんかい)に出会えることはありません。
では、
雲海の出る条件や時期や時間はいつなのか?
また、アクセス方法、駐車場情報などご紹介いたします。
竹田城跡の雲海が出る条件は?
竹田城跡の雲海の正体は東側を流れる丸山川から発生する蒸発霧(じょうはつぎり)です。
蒸発霧(じょうはつぎり)は温かい水面の上に冷たい空気がくるときに水面から蒸発が起き、霧を形成します。
わかりやすい例でいうと、冬の露天風呂と同じ原理です。
温かい温泉は霧が立ち込めて視界がかなり悪くなりますよね。
ですので、基本的に春から夏にかけては雲海は発生することはありません。
雲海の見頃は以下の条件が整った時です。
|
日中と朝方の気温差や風の有無などの気象情報はウェザーニュースなどで情報収集すると参考になります。
竹田城の雲海が発生する時期と時間は?
朝方に冷たい空気になる時期となると、
9月下旬から4月上旬の早朝で明け方から午前8時ぐらいまでが雲海が発生しやすい期間です。
特に11月下旬から12月上旬が最も濃い雲海が出やすい時期です
ただし、12月下旬から2月下旬は雪が積もり危険も伴うこともありますので注意が必要です。
前日の深夜頃に播但連絡道路で「霧注意」の表示が出ていれば竹田城で雲海が出る可能性が高いそうです。
竹田城跡と立雲峡へのアクセスは?
竹田城跡の雲海を見ることができる場所は
- 竹田城跡
- 立雲峡(りつうんきょう)
以上の2か所がおすすめです。
竹田城跡へのアクセスと駐車場情報
城跡には駐車場から徒歩だけで行くこともできますが、バスを利用すると徒歩時間を短縮できます。
「山城の郷駐車場」から天空バスを利用してで中腹バス停まで約10分。
また、その他の駐車場からは徒歩約10分でJR竹田駅前へ行き、そこから天空バスで約20分で中腹バス停へ行くこともできます。
中腹バス停から城跡への所要時間は、徒歩約20分です。
出典:和田山町観光協会 http://wadayama.jp
地図NO | 名称 | 駐車台数 | 備考 |
A | 山城の郷駐車場 | 100台 | 城跡まで徒歩約40分 |
B1 | 竹田城跡・立雲峡駐車場 | 100台 | 城跡まで徒歩約40~50分 |
B2 | 竹田城下町観光駐車場 | 150台 | 城跡まで徒歩約40~50分 |
C1 | 竹田まちなか観光駐車場 | 60台 | 城跡まで徒歩約40~50分 夜間(夜9時〜翌朝7時)は利用不可 |
C2 | 竹田区駐車場 | 70台 | 城跡まで徒歩約40~50分 土日祝のみ利用可 |
D | 立雲峡駐車場 | 50台 | 立雲峡展望ポイントまで徒歩約30~40分 |
立雲峡ビューポイントへのアクセスと駐車場情報
立雲峡へのアクセスは、「地図のD 立雲峡駐車場」から徒歩約30~40分が最短ルートですが、収容台数が50台と少なく、前日から徹夜を覚悟しなければすぐに満車になってしまいます。
ですので、JR竹田駅からタクシーで行けば「立雲峡駐車場」まで約10分でそこから徒歩約30~40分で立雲峡のビューポイントに到着します。
【タクシーの予約先】
ふく福タクシー その他タクシー予約先 全但タクシー・・・TEL:079-672-2807 旭タクシー・・・TEL:079-672-3221 |
ただし、タクシーも台数に限りがあるので前日の予約は必須とのこと。
計画を立てて行かなければ徒歩で登ることになります。
雲海を見に行くときの持ち物と服装
雲海を見るための条件は基本的に温度の低い朝方に行くのでそれなりの装備が必要です。
以下の持ち物を忘れずに準備しましょう。
1.懐中電灯 竹田城跡と立雲峡には照明設備がありません。 早朝で視界が悪い中を歩くので懐中電灯は必須アイテムです。2.防水のスーツ(雨合羽) 雲海は「雲=水蒸気」のかたまりです。 湿気も多いので防水のスーツ(雨合羽)も忘れずに準備しましょう。3.防寒具 朝方の一番冷え込む時間帯を狙っていくのでこれも忘れずに持っていきたいアイテムです。 |
また、竹田城跡と立雲峡へは少なくとも30分~1時間は歩かなければなりません。
考えてみれば、敵からのお城を守るために攻めにくい場所に建てているのですから簡単に到着するはずもありませんよね。
ですのでハイヒールや革靴など歩きにくい靴は避けたほうが安心です。
まとめ
雲海発生の条件が整った日は混雑必至ですので、前もって準備をしなければ駐車場確保もままならないかもしれません。
また、竹田城跡は大切な文化財ですので、史跡を後世に残すためにも以下のことが禁止されています
- 火気の使用(喫煙も禁止されています。)
- テントなどの構造物の設置
- 瓦や石垣の石などの持ち帰り禁止
- 石垣に登るなどの危険行為
- 石垣や施設への落書き行為
- ゴミのポイ捨て
禁止事項を守って運よく雲海に出会えれば最高ですよね。
コメント