2017勤労感謝の日の由来や意味は?英語では何と?

勤労感謝の日

毎年11月23日は国民の祝日「勤労感謝の日」 ですね。

この祝日の意味を

「家族のために毎日働いてくれているお父さんやお母さんに感謝をする日だよ。」

と親から教えられ、また自分の子供にも同じように教えてる方も多いのではないでしょうか?

でも、勤労感謝の日(11月23日)は元々「新嘗祭(にいなめさい)」という五穀豊穣を祝い感謝する宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)のひとつだったんです。

では、どんな経緯で「勤労感謝の日」になったのでしょうか?

スポンサーリンク

勤労感謝の日の由来は?

勤労感謝の日が制定された1948年(昭和23年)以前、11月23日は「新嘗祭(にいなめさい)」という五穀豊穣を感謝する収穫祭が行われていました。

新嘗祭とは天皇が新穀(主に米)を神様にお供えし、天皇自らも食し豊穣に感謝をする「祭日」の一つでした。

スポンサーリンク

ところが、戦後GHQの占領政策により天皇の行事と国民の行事の切り離しが行われ、1948年に「勤労感謝の日」として「国民の祝日」に変更されました。

しかし、現在も全国の神社では11月23日は「新嘗祭」が行われています。

勤労感謝の日の意味は?

勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律によれば「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としています。

法律の条文ですのでかみくだいた解釈をすると

「勤労をたつとび」は「たつとび=尊び」ですので尊重するや重んじるの意味があります。

「生産を祝い」は勤労感謝の日の由来が「新嘗祭」だったこともあり米や野菜などの農産物の生産を思いつきますよね。

農産物を含め、工業製品やサービスなどの生産ができるということは平和な世の中があればこそなので「生産を祝い」なのでしょう。

「国民たがいに感謝しあう」は人間は一人では生きていけないので協力や助け合いを通じて感謝の気持ちを忘れないで頑張っていこう、のようなニュアンスなのでしょうか。

勤労感謝の日は英語で何と言う?

アメリカにも勤労感謝の日のような祝日が2つあります。

  • 9月第1月曜日の「勤労の日」=Labor Day(レイバー デイ)
  • 11月第4木曜日の「感謝の日(感謝祭)」=Thanksgiving Day(サンクスギビング デイ)

以上の2つの祝日がそれにあたります。

日本では勤労感謝の日ですので英語で説明するときには

「Labor Thanksgiving Day」

となります。

まとめ

勤労感謝の日の由来が五穀豊穣を祝い感謝する「新嘗祭」だったということは忘れてはならない事実で、今でも伊勢神宮など全国の多くの神社では11月23日に「新嘗祭」が行われ日本古来の行事が受け継がれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました