お彼岸に結婚式は非常識!?縁起が悪いって言われるけど?

お彼岸の結婚式は非常識

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、春も秋もお彼岸を境に過ごしやすい気候になっていきます。

お彼岸の春分の日と秋分の日は「気候のことだけを考えれば」結婚式を挙げるには良い日取りだと思います。

でも、イメージとしてお彼岸に結婚式って非常識なんじゃない?と感じる人も少なからずいます。

事実、お彼岸の結婚式場は空いている場合が多く、費用も安くなるのが常識です。

「天候はいいのに不人気で安くなる」のは「お彼岸の結婚式を避ける理由」があるからです。

3月と9月に結婚式を予定されている方はいろんな側面から結婚式の日取りを決めてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

お彼岸に結婚式は非常識!?

お彼岸=仏事=お祝い事を慎む

というイメージで「お彼岸の結婚式は非常識」という考え方があるのだと思います。

ですが、お彼岸は「喪中」ではないので結婚式や結婚披露宴、入籍を行っても何の問題もありません。

お彼岸の結婚式は問題はないのですが・・・。

考え方は人それぞれですがお彼岸の結婚式は非常識ではないけど、わざわざこの日を選ばなくてもいいのにとは思います。

列席者に対する配慮が大切

なぜそう思うかの理由ですが列席していただく人への配慮が欠けているのではないかと感じるからです。

結婚式または結婚披露宴は列席してくれる人がいてこそです。

お彼岸にはお墓参りをして先祖供養をきっちりとしたいと思っている人にとっては「お彼岸に結婚式?なんで?」となってしまいます。

人によっては

  • ご先祖様の命日
  • お盆
  • お彼岸(春と秋)

には自宅に僧侶に来てもらいお経をあげてもらうことを習慣としている家もあります。

また、本家にあたる家の場合はお彼岸期間中に親戚一同が先祖の仏壇にお参りにくるので家を留守にできない事情があります。

もし、ごく親しい間柄の人にそんな立場の人がいて招待状を受け取ったらきっと悩んでしまうと思います。

このようにお彼岸には色々と用事があって結婚式に出席しづらい人もいる事を考えて日取りを決めていくと良いと思います。

スポンサーリンク

お彼岸の結婚式は列席者の理解を得てから

では、お彼岸の結婚式は絶対やめておいたほうがいいのかというと、条件が整えばお彼岸に結婚式を挙げても何ら問題は無いと思います。

条件というのは、

  • 両家の両親
  • 家族
  • ごく近い親戚

の身内だけで結婚式を挙げる時にみんなの了承と理解を得られた場合は気持ちよく結婚式を挙げると良いと思います。

また、家族や親せき以外でも親しい友人などに事情を理解してもらった上でスケジュール的に無理なく出席してもらえる人だけに来てもらうと誰かの負担になることもありません。

このようにしたらお彼岸の結婚式もスムーズに行うことができるはずです。

仕事関係の取引先や社内の上司なども招待して盛大に結婚式を挙げようと考えている場合はお彼岸は避けたほうが無難だと思います。

お彼岸の結婚式は縁起が悪い?

お彼岸はご先祖様を供養する期間ではありますが、喪中や忌中などのお祝い事を禁止された期間ではありません。

ですのでお彼岸の結婚式には縁起が良い、悪いということは関係ありません。

縁起が良い、悪いというのには六曜の

  • 大安
  • 友引
  • 先勝
  • 先負
  • 赤口
  • 仏滅

の中でも「大安」と「友引」が結婚式の日取りとしては良くて「仏滅」は避けるべきとされています。

お彼岸も「仏様を供養する期間」という仏事のイメージが強く縁起が悪いと誤解されているのかもしれませんね。

まとめ

お彼岸の結婚式は余程の事情がない限り時期をずらすなどの配慮が必要だと思います。

でも、どうしても

  • その日にしたい
  • その日にこだわりがある

など事情がある場合は列席していただく方々の理解を得たうえで結婚式を挙げると後々のお付き合いもスムーズに行くと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました