お彼岸やお盆にお墓参りをしたときに掃除はしてますか?
年に数回しかできないお墓参りなので掃除ぐらいはきれいにしたいものです。
でも、お墓には長年染みついた汚れや伸び放題の雑草など一筋縄ではいかない部分がたくさんあります。
そんなお墓の掃除をできるだけ手早くきれいに済ませるための
- 掃除のやり方(手順)
- 掃除の道具
- 頑固なシミを落とす方法
など順番にご案内します。
≪関連情報≫お墓参りに供える花について
>>>お墓参りのお墓参りの花の種類や選び方は?予算はどのぐらい?
お墓の掃除のやり方は?
お墓参りに行った時に最初にすること・・・まずは掃除してきれいにしてからお参りをしますよね?
今の自分があるのもご先祖様のおかげなので、掃除一つにしてもおろそかにできません。
また、お墓のことなので色々難しい作法があるはずと思い、昔、住職さんに掃除のやり方を聞いたことがあります。
そうしたら次のような手順を教えてもらいました。
- まず掃除を始める前に墓石の前で一礼して合掌。この動作から始めます。
- そして区画内の雑草や伸びた草木を刈り込んできれいにします。
- 次に墓石に柄杓で水をかけ、タワシなどで汚れを落としてから最後にタオルで水気を拭き取ります。
- 特に水鉢や花立には汚れがたまっているので丁寧に洗います。
- 香炉(こうろ)も線香の燃え残りがあるので取り除いておきます。
このように手順としては普通の掃除と変わらず、特別な作法もありません。
人によっては
- 「墓石の上から水をかける事は、親の頭に水をぶっかけるのと同じでけしからん!」
- 「タワシでゴシゴシしたらご先祖様も痛かろう。タオルでやさしく拭いてあげるのが正しい方法」
このようにいろんな考え方がありますが、
「何より大切なのはご先祖様に対する感謝の気持ち」だと思います。
「上から水をかける」や「ゴシゴシするのがダメ」というのもわかりますが、何よりもきれいにしてあげたいと思う気持ちが一番大事な事なんではないでしょうか?
お墓の掃除道具に準備するものは?
お墓参りの時の掃除に必要なものをご紹介いたします。
お墓の掃除道具
- 手桶(ておけ)、柄杓(ひしゃく)
たいてい、お墓に置いていますがない場合は持参します。
- タワシ(金属タワシはNG)
金属タワシは墓石のコーティングまで削ってしまうことがあるのでNGです。
- 歯ブラシ
墓石の角(コーナー)や名前を彫っている部分などの汚れ落としに便利です。
- 樹脂製のヘラ
鳥のフンなど硬くこびりついた汚れを削ります。金属製はタワシ同様NGです。
- タオル3~4枚
墓石の掃除をした後に水分を拭き取るために必要です。たくさんあると安心です。
- ゴミ袋
ゴミを捨てて帰ったらダメなお墓も多いので持ち帰りましょう。
- 軍手、雑草抜き
お墓の区画内の雑草を抜くのに、せめて軍手だけでもあれば便利です。
- ほうき、ちり取り
仕上げにきれいに掃いて帰ります。
以上の道具があれば一通りの掃除はできますよ。
私の場合、お墓用の道具で他の場所を掃除したくないので掃除道具はお墓参り専用の物を用意しています。
お墓の掃除に洗剤は使っても良い?
これだけの道具を使って丁寧に掃除をしても長年蓄積してきたシミや汚れは中々落ちませんね。
いっそのこと、洗剤や薬剤で洗ってしまおうか、と考えたことはありませんか?
でも、場合によっては逆効果になることもあるので慎重にしてください。
ほぼ全ての墓石は花崗岩(かこうがん)でできています。御影石(みかげいし)と言った方が馴染みがありますね。
ツルっと加工されている御影石にも「目に見えない細かい穴」があり、むやみに洗剤や薬品で洗うと穴の内部に染み込んで余計なシミを作ってしまうことがあるので注意が必要なんです。
ですので、ここは素人は手を出さずに洗剤や薬剤を使った本格的な掃除はプロにお任せするのが安心です。
しかし、墓石クリーニングの専門業者に頼むと結構な費用が掛かるので、できれば自分で墓石をきれいにしようと思っている人は高圧洗浄機を試してみてはどうでしょうか?
- 墓石を傷つけない
- 洗剤や薬剤を使わない
なので安心です。
高圧洗浄機の価格もプロの墓石クリーニングを頼んだ時の1回分ぐらいの金額(15000円~20000円ぐらい)で買えます。
1つ高圧洗浄機があれば毎回の墓参りで使えるので経済的ですね。
まとめ
お墓の掃除のやり方は難しい作法にとらわれずに心を込めて掃除することが大切です。
丁寧に掃除をしてお参りをしたら、お墓のご先祖様もきっと喜んでくれるでしょう。
コメント