2018年6月3日(日)に防府北基地航空祭2018年の開催が決定しました。
2015年、2016年と連続でブルーインパルスの展示飛行がありましたが残念な事に2017年はありませんでした。
しかし、2018年防府北基地航空祭においてブルーインパルスの飛行展示が決定しました!
さて、他にも見どころ満載の防府北基地航空祭の
- 日程・プログラム(スケジュール)
- 見どころ(戦車試乗、ランウェイウォーク、屋台)
- 服装や持ち物
- アクセス
- 駐車場情報
など紹介いたします。
防府航空祭2018の日程とプログラム
開催日時:2018年6月3日(日)9:00~15:00
≪展示飛行≫
- 14:00~14:30ブルーインパルス飛行展示
≪イベント≫
- 09:05~09:25ファンシードリル展示(エプロン地区特設会場)
- 09:30~09:55ブルーインパルスジュニア(エプロン地区特設会場)
- 13:35~14:00ブルーインパルスジュニア (エプロン地区特設会場)
≪その他≫
- 09:00~15:00ミニ電車(エプロン地区東側)
- 09:00~15:00装備品展示
- 09:00~15:00戦車体験試乗(陸自格納庫西側)
- 09:00~15:00シュミレーター見学
- 12:00~12:50ランウェイウォーク
防府航空祭2018ブルーインパルスの展示飛行
2018年はブルーインパルスの展示飛行が決定しています。
6機の青と白の機体が一糸乱れぬフォーメーションを2年ぶりに披露してくれます。
飛行時間は14:00~14:30の約30分の予定です。
また、2018年は陸上の「ブルーインパルスジュニア」のフォーメーションも見ることができます。
ブルーインパルスのカラーリングの原付バイク6台で「2次元アクロバット展示走行」をコミカルな演出で行います。
ブルーインパルスジュニアの会場は「エプロン地区特設会場」で
- 1回目9:30~9:55
- 2回目13:35~14:00
午前と午後の2回、それぞれ25分ずつ開催されます。
防府航空祭おすすめのプログラム
航空祭の楽しみ方は展示飛行だけではありません。
天候によって万が一展示飛行が中止になっても楽しみ方は他にもあるのでピックアップして紹介いたします。
防府航空祭の戦車体験試乗
防府航空祭のプログラムの中でも戦車体験試乗は特に人気のプログラムです。
戦車体験試乗は人気がある上に乗車できっる人数が限られているのでチケットをゲットすることも難しいかもしれません。
午前の部は8時15分から受付ですので早めの行動が必須になります。
時間は午前と午後の2部制になっています。
- 午前の部 09:00~12:00(受付08:15~)
- 午後の部 13:00~15:00(受付11:30~)
整理券の配布は受付順で「午前300枚」「午後200枚」のまさにプラチナチケットです。
防府基地の滑走路をランウェイウォーク
普段は入ることができない滑走路を500名限定でウォーキングすることができ、開門後に整理券を配り定員になり次第終了です。
ウォーキングする距離は1.5km、12:00~12:50の約50分の開放予定です。
来場者数は3万人~4万人で厳しい競争倍率ですので早めの行動が求められます。
防府航空祭の屋台
防府航空祭は飲食の屋台(出店)もたくさん出ていますので小腹が空いた時にも困りませんね。
防府航空祭の服装と持ち物
山口県防府市の6月の気温は最低19℃、最高26℃となっています。
気温は過ごしやすそうですが風や日差しを遮る場所が少ないので服装でカバーしたほうがよさそうです。
日除けになる場所が少ないので日傘、帽子はあれば便利。
また、長袖のシャツも白系のものならきつい日差しの時でも日除けになるし、肌寒い時には羽織ることもできるのでおすすめです。
基地内は座る場所も限られているのでお年寄りが同伴の場合は簡易の折り畳みの椅子もあればちょっと腰掛に便利です。
天気予報によっては雨具の用意もあれば安心ですね。
- 服装・・・帽子、白系の長袖のシャツ
- 持ち物・・・日傘、折り畳みのイス、(雨予報の時)折り畳み傘やレインコート
防府航空祭へのアクセスと駐車場情報
防府北基地への電車でのアクセス
山陽本線『JR防府駅(みなと口)』下車
当日は有料シャトルバスが運行予定
防府北基地への自動車でのアクセス
広島方面から 『防府東IC』下車。 国道2号線経由で 約20分
福岡方面から 『防府西IC』下車。 国道2号線経由で 約15分
防府北基地の駐車場情報とシャトルバスの運行状況
当日は基地内に駐車場は用意されていません。
「中関港第3岸壁臨時駐車場」(無料)からシャトルバスが運行予定です。
障がい者専用駐車場もありますので詳しくは下記に問い合わせてください。
障がい者用駐車場・・・締め切りは5月18日(金)まで
※応募者多数の場合は抽選
≪問い合わせ先≫
航空自衛隊 防府北基地 渉外室
住 所 〒747-8567 山口県防府市田島無番地
電 話:0835-22-1950 内線216
まとめ
防府航空祭は大人から子供まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
戦車体験試乗など、目的によっては早朝に行かないと厳しいプログラムもありますがブルーインパルスの展示飛行が目的の場合は比較的ゆっくりと出かけられますね。
コメント